2012年04月30日
2012年モトクロス世界選手権第3戦イタリアGPのレース速報
20120年モトクロス世界選手権第3戦イタリアGPのレースレポートとリザルトがヤマハ発動機よりアップされましたのでアップします。
シリーズ第3戦は晴天に恵まれたフェルモ・サーキットが会場。元世界チャンピオン、モンスターエナジー・ヤマハのD・フィリッパーツはYZ450FMを駆り両ヒートで9位と8位に入り総合8位となった。第1ヒートの最終ラップで小石が顔面に当たり、右眼を負傷しながらの力走だった。
イタリアGPのフェルモでの開催は3年連続。数多いコーナーがあり、わだちも多く、難しいレイアウトで知られる。2010年に膝を負傷、2011年はこの大会を欠場していたフィリッパーツにとって、フェルモでのGPは初めて。地元ファンの声援の中、フィリッパーツは第1ヒートで4位まで浮上し終盤を迎え、そのままチェッカーを受けるかに見られたがC・ドゥサル(スズキ)と絡んで転倒。この時フィリッパーツのゴーグルが破損し、さらに最終ラップには小石が眼に当たる不運に見舞われる。それでも9位でゴール。バランスを失った視力の状態にもかかわらずフィリッパーツは第2ヒートを走り8位でゴールした。
チームメイトのS・フロサードは土曜日のプラクティスと予選ヒートに臨んだが、手術して間がない右脚の痛みから決勝はリタイアした。フロサードは前戦ブルガリアGPで負傷、そして前十字靱帯の手術を受けてこの日は僅か5日目。決勝のスタートゲートに一度は就いたが、コンディションが充分ではなかったため、リタイアを決断した。
S・シンプソンはシーズン開幕以来の着実さを維持し第1ヒートで8位。第2ヒートは、スタートで苦戦した。第1コーナーでG・ポラン(カワサキ)と絡み、この接触でリアブレーキを損傷。それでも15位まで挽回したが、ダウンヒルのラインどりをミスして転倒。胸を強打してリタイアした。
http://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2012/rd03/

シリーズ第3戦は晴天に恵まれたフェルモ・サーキットが会場。元世界チャンピオン、モンスターエナジー・ヤマハのD・フィリッパーツはYZ450FMを駆り両ヒートで9位と8位に入り総合8位となった。第1ヒートの最終ラップで小石が顔面に当たり、右眼を負傷しながらの力走だった。
イタリアGPのフェルモでの開催は3年連続。数多いコーナーがあり、わだちも多く、難しいレイアウトで知られる。2010年に膝を負傷、2011年はこの大会を欠場していたフィリッパーツにとって、フェルモでのGPは初めて。地元ファンの声援の中、フィリッパーツは第1ヒートで4位まで浮上し終盤を迎え、そのままチェッカーを受けるかに見られたがC・ドゥサル(スズキ)と絡んで転倒。この時フィリッパーツのゴーグルが破損し、さらに最終ラップには小石が眼に当たる不運に見舞われる。それでも9位でゴール。バランスを失った視力の状態にもかかわらずフィリッパーツは第2ヒートを走り8位でゴールした。
チームメイトのS・フロサードは土曜日のプラクティスと予選ヒートに臨んだが、手術して間がない右脚の痛みから決勝はリタイアした。フロサードは前戦ブルガリアGPで負傷、そして前十字靱帯の手術を受けてこの日は僅か5日目。決勝のスタートゲートに一度は就いたが、コンディションが充分ではなかったため、リタイアを決断した。
S・シンプソンはシーズン開幕以来の着実さを維持し第1ヒートで8位。第2ヒートは、スタートで苦戦した。第1コーナーでG・ポラン(カワサキ)と絡み、この接触でリアブレーキを損傷。それでも15位まで挽回したが、ダウンヒルのラインどりをミスして転倒。胸を強打してリタイアした。
http://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2012/rd03/


Posted by kurutodo at
17:46
│Comments(0)
2012年04月30日
3時のおやつは銀座プディングバーグでーす!
今日の3時のおやつは甥っ子が東京から帰省のみやげに銀座
プディングバームを買ってきてくれたのでコーヒータイムで
美味しく頂きました(^_^)v・・・

プディングバームを買ってきてくれたのでコーヒータイムで
美味しく頂きました(^_^)v・・・
Posted by kurutodo at
15:22
│Comments(0)
2012年04月30日
沢山の苺でーす!
奥さんのお友達が沢山の苺をおすそわけで持ってきてくれました。
量が半端じゃないんですよね・・・毎年頂くんですけど...
またお客さんにおすそわけしまーす(^_^)v
何時もありがとうございまーす。
奥さんの幼なじみでーす。
量が半端じゃないんですよね・・・毎年頂くんですけど...
またお客さんにおすそわけしまーす(^_^)v
Posted by kurutodo at
13:00
│Comments(2)
2012年04月30日
モトGP第2戦のレースレポートとリザルトです!
おはようございます m(__)m!
今日の久留米市内は雨です...一日この天気みたいですね・・・
昨日のロードレース世界選手権第2戦のレースレポートとリザルトが
ヤマハ発動機より配信されていますので覗いてみませんか...
http://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2012/rd02/
ヤマハ・ファクトリー・レーシングのJ・ロレンソが2位を獲得。ヘレス・サーキットでの表彰台獲得は連続3年目。ポールポジションからスタートしたロレンソは序盤で3位まで下げたものの、素早くペースをつかんで3ラップ目には2位に浮上。その後はトップのC・ストーナーを懸命に追っていき、一時はコンマ2秒差まで詰めたが、フロントに選択したソフト・コンパウンドのタイヤが消耗したためパスできず、最終的には0.947秒差でゴールした。シリーズポイントでは20ポイントを加算し合計45ポイント。2位に4ポイント差でランキングトップをキープしている。
チームメイトのB・スピースは悔しい結果。スタートは非常に良かったが、フロントのフィーリングがつかめず激しくプッシュしていくことができない。転倒のリスクと戦いながら走りきり、前回のカタールと同様の11位でチェッカーを受けた。シリーズポイントでは5ポイントを加算して合計10ポイント、ランキング11位につけている。
モンスター・ヤマハ・テック3チームのC・クラッチローが、モトGPで自己ベストタイ、連続3回目となる4位を獲得。フロントに選択したハード・コンパウンド・タイヤが功を奏し、残り19ラップでチームメイトのA・ドビツィオーゾとN・ヘイデンをパスして4位に上がると、その後もペースを緩めずトップ3台を追っていった。初めての表彰台獲得を目指すクラッチローは、3位のD・ペドロサに懸命に食らいついていったが、最終ラップもパスのチャンスを見つけることができず4位となった。ペドロサとの差はわずかコンマ4秒。優勝したストーナーとは2.465秒差だった。クラッチローはまた、15ラップ目で1分40秒019のベストラップを記録しているが、これはロレンソのタイムをコンマ3秒上回るものだった。
チームメイトのドビツィオーゾも、クラッチローに続く5位獲得と健闘。序盤から好調ぶりを見せてトップ3台のバトルに加わっていたが、その後は徐々に下げて5位となった。ドビツィオーゾはフロントにソフト・コンパウンドを選択しており、レース終盤はグリップが低下したためリスクをおかさず、順調にポジションをキープして走りきった。
今日の久留米市内は雨です...一日この天気みたいですね・・・
昨日のロードレース世界選手権第2戦のレースレポートとリザルトが
ヤマハ発動機より配信されていますので覗いてみませんか...
http://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2012/rd02/
ヤマハ・ファクトリー・レーシングのJ・ロレンソが2位を獲得。ヘレス・サーキットでの表彰台獲得は連続3年目。ポールポジションからスタートしたロレンソは序盤で3位まで下げたものの、素早くペースをつかんで3ラップ目には2位に浮上。その後はトップのC・ストーナーを懸命に追っていき、一時はコンマ2秒差まで詰めたが、フロントに選択したソフト・コンパウンドのタイヤが消耗したためパスできず、最終的には0.947秒差でゴールした。シリーズポイントでは20ポイントを加算し合計45ポイント。2位に4ポイント差でランキングトップをキープしている。
チームメイトのB・スピースは悔しい結果。スタートは非常に良かったが、フロントのフィーリングがつかめず激しくプッシュしていくことができない。転倒のリスクと戦いながら走りきり、前回のカタールと同様の11位でチェッカーを受けた。シリーズポイントでは5ポイントを加算して合計10ポイント、ランキング11位につけている。
モンスター・ヤマハ・テック3チームのC・クラッチローが、モトGPで自己ベストタイ、連続3回目となる4位を獲得。フロントに選択したハード・コンパウンド・タイヤが功を奏し、残り19ラップでチームメイトのA・ドビツィオーゾとN・ヘイデンをパスして4位に上がると、その後もペースを緩めずトップ3台を追っていった。初めての表彰台獲得を目指すクラッチローは、3位のD・ペドロサに懸命に食らいついていったが、最終ラップもパスのチャンスを見つけることができず4位となった。ペドロサとの差はわずかコンマ4秒。優勝したストーナーとは2.465秒差だった。クラッチローはまた、15ラップ目で1分40秒019のベストラップを記録しているが、これはロレンソのタイムをコンマ3秒上回るものだった。
チームメイトのドビツィオーゾも、クラッチローに続く5位獲得と健闘。序盤から好調ぶりを見せてトップ3台のバトルに加わっていたが、その後は徐々に下げて5位となった。ドビツィオーゾはフロントにソフト・コンパウンドを選択しており、レース終盤はグリップが低下したためリスクをおかさず、順調にポジションをキープして走りきった。

Posted by kurutodo at
10:12
│Comments(0)
2012年04月29日
モトGP第2戦速報が出てました!
5番グリッドのストーナーがグランプリに参戦してから11度目の挑戦で初優勝。ポールポジションのロレンソが2位、2番グリッドのペドロサが3位に入り、クラッチローが2戦連続の4位。ドビツィオーソ、バウティスタ、ブラドル、ヘイデンが続き、13番グリッドのロッシが9位。CRT勢ではエスパルガロが12位に入った。
詳しくはこちらを覗いて下さい → http://www.motogp.com/ja
詳しくはこちらを覗いて下さい → http://www.motogp.com/ja

Posted by kurutodo at
23:18
│Comments(0)
2012年04月29日
2012年04月29日
カッコいいスクーターがいらっしゃいました・・・
カッコいいスクーターマジェスティ250(4D9)のフルカスタム車が
入庫しました・・・どんな修理になるんでしょうか?・・・
入庫しました・・・どんな修理になるんでしょうか?・・・
Posted by kurutodo at
17:23
│Comments(0)
2012年04月29日
4年も寝てたお客車でーす!
今日は4年間も車庫で寝ていたXJR1200R様がいらっしゃいました。
外見は綺麗なんですが・・・タンク内錆/キャブレター詰り等々・・・
また大変な車検整備になりそうです・・・^_^;...
外見は綺麗なんですが・・・タンク内錆/キャブレター詰り等々・・・
また大変な車検整備になりそうです・・・^_^;...
Posted by kurutodo at
15:01
│Comments(0)
2012年04月29日
高良山森林公園はつつじ満開ですよ!
おはようございます (^_^)v
今日も久留米市内は晴れで過ごしやすいお天気ですね...
今日は久々高良山の森林公園に早朝から森林浴&つつじ
を見に行って来ました。
つつじは見頃で綺麗でしたよ・・・
それでは今日も一日宜しくお願いします。



今日も久留米市内は晴れで過ごしやすいお天気ですね...
今日は久々高良山の森林公園に早朝から森林浴&つつじ
を見に行って来ました。
つつじは見頃で綺麗でしたよ・・・
それでは今日も一日宜しくお願いします。
Posted by kurutodo at
10:20
│Comments(2)
2012年04月28日
ロードレース世界選手権MOTO GP第2戦スペインの初日!
雨に翻弄されたプラクティス初日
ヘレス・サーキットでのフリー・プラクティス初日は時折、雨が降る難しいコンディション。午前中、路面はウエットでもドライでもない状態で、セットアップのデータ収集に役立たないため、ほとんどのライダーが走行を取りやめた。午後になると雨が強まりウエット・コンディションとなったが、45分間のセッションのなかで徐々に回復して乾いていった。
前回優勝のJ・ロレンソは第2セッション、ウエット・タイヤを装着して走行をおこなったが、徐々に乾いていく路面で消耗しグリップ不足に悩まされた。チームメイトのB・スピースもセッション前半でタイヤのセッティングを集中的に行い、最適化を目指して細かい調整に取り組んだ。
モンスター・ヤマハ・テック3チームのA・ドビツィオーゾとC・クラッチローも午前中は、レイン・タイヤを試すほどウエットでなく、スリック・タイヤをテストするほどドライではないとして走行を取りやめ。午後も難しいコンディションだったが、決勝日の天候も同様になる可能性があることから、おもにウエット・タイヤのテストを目的にコースに出た。
その午後のセッションで、ドビツィオーゾは1分53秒070を記録して6位。総合成績では7位となった。明日以降も雨が予想されているため、ウエット・コンディションでのリア・トラクション不足を解決していきたいところ。一方のクラッチローはドビツィオーゾに0.3秒届かず、1分53秒352で8位、総合9位となった。クラッチローもドビジオーゾ同様、明日のフリー・プラクティスと公式予選のなかでリア・グリップの改善を目指す。
詳しくは下記URLをクリックして下さい。
http://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2012/rd02/
ヘレス・サーキットでのフリー・プラクティス初日は時折、雨が降る難しいコンディション。午前中、路面はウエットでもドライでもない状態で、セットアップのデータ収集に役立たないため、ほとんどのライダーが走行を取りやめた。午後になると雨が強まりウエット・コンディションとなったが、45分間のセッションのなかで徐々に回復して乾いていった。
前回優勝のJ・ロレンソは第2セッション、ウエット・タイヤを装着して走行をおこなったが、徐々に乾いていく路面で消耗しグリップ不足に悩まされた。チームメイトのB・スピースもセッション前半でタイヤのセッティングを集中的に行い、最適化を目指して細かい調整に取り組んだ。
モンスター・ヤマハ・テック3チームのA・ドビツィオーゾとC・クラッチローも午前中は、レイン・タイヤを試すほどウエットでなく、スリック・タイヤをテストするほどドライではないとして走行を取りやめ。午後も難しいコンディションだったが、決勝日の天候も同様になる可能性があることから、おもにウエット・タイヤのテストを目的にコースに出た。
その午後のセッションで、ドビツィオーゾは1分53秒070を記録して6位。総合成績では7位となった。明日以降も雨が予想されているため、ウエット・コンディションでのリア・トラクション不足を解決していきたいところ。一方のクラッチローはドビツィオーゾに0.3秒届かず、1分53秒352で8位、総合9位となった。クラッチローもドビジオーゾ同様、明日のフリー・プラクティスと公式予選のなかでリア・グリップの改善を目指す。
詳しくは下記URLをクリックして下さい。
http://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2012/rd02/

Posted by kurutodo at
19:50
│Comments(0)
2012年04月28日
2012年04月28日
2012年04月28日
晴れてご退院でーす!
今日、晴れてご退院のXJR1300様です。
12年前の車輌なので至る所が痛んでました...
今からがバイクの季節ですので楽しくお乗り下さい。
12年前の車輌なので至る所が痛んでました...
今からがバイクの季節ですので楽しくお乗り下さい。
Posted by kurutodo at
13:10
│Comments(0)
2012年04月28日
今日も朝一の入院車でーす!
おはようございます (^_^)v
今日の久留米市内は快晴の良いお天気で気持ち良いですね...
今日も朝オープン前からビラーゴさんがいらっしゃつて待つ
てありました。
なんか今日も一日忙しくなりそうです。
それでは今日も一日宜しくお願いします。
今日の久留米市内は快晴の良いお天気で気持ち良いですね...
今日も朝オープン前からビラーゴさんがいらっしゃつて待つ
てありました。
なんか今日も一日忙しくなりそうです。
それでは今日も一日宜しくお願いします。
Posted by kurutodo at
09:29
│Comments(0)
2012年04月27日
BATTLAXサーキットミーティングのご案内でーす!
5月3日にオートポリスにでBATTLAXサーキットミーティングが
開催されます。
まだエントリーの枠は少しだけございます。
サーキット走行に興味のある方・走りたい方いらっしゃいませんか
詳しくはYSP・南くるめ店頭スタッフにお尋ね下さい。
開催されます。
まだエントリーの枠は少しだけございます。
サーキット走行に興味のある方・走りたい方いらっしゃいませんか
詳しくはYSP・南くるめ店頭スタッフにお尋ね下さい。

Posted by kurutodo at
20:52
│Comments(0)
2012年04月27日
バレンティーノ・ロッシ、シーズン中に異例の4輪レース参戦!
バレンティーノ.・ロッシ、シーズン中に異例の4輪レース参戦で気分転換!?
12年シーズンが開幕したものの、いまだ不審から抜け出せないバレンディーノ・ロッシが開幕戦カタールGPと第2戦スペインGPのインターバルに4輪レースに出場したそうです。
ロッシが参戦したのは、4月15日にイタリアのモンツァサーキットで買いお際されたブランパン耐久シリーズの開幕戦。GTカーによるレースで、プロとアマチュアドライバーが混走する3時間耐久レースだそうです。
友人でありロッシのレースには常に帯同しているウーチョ・サルッチとのコンビで、名門GTチーム、ケッセル・レーシングからフェラーリ458イタリアで参加したそうです。
レースは56台中の10番グリットからスタート、決勝は雨となり、アクシデントでセーフティーカーが何度か入る荒れた展開となり1時は25番手付近まで後退したものの、最終的に総合18位でフィニッシュ。決勝中にロッシが記録したベストラップは、トップ争いわ展開したプロドライバーとそん色のないものだったそうです。
ドゥカティに移籍以来、マシンの問題から不審に陥った状態から抜け出せずにいるロッシ。
今年はロッシの希望を取り入れて、一般的なアルミフレームに変更するなどドゥカティも対応を図っているものの、同じドゥカティを駆るサテライトライダーの後じんを拝しており、ロッシ自身もマシンに関して「問題を解決できてない」と不満を漏らしている。ヨーロッパではロッシのドゥカティ離脱のうわさも飛び交うなど、明るい兆しはまだ見えていないと言う。
シーズン中としては異例の4輪レース参戦は、ロッシの気分転換の意味もあるのだろう。
得意とする2戦目のヘレスでどんな走りを見せるのか?
ps.ライディングスポーツの抜粋でした。

12年シーズンが開幕したものの、いまだ不審から抜け出せないバレンディーノ・ロッシが開幕戦カタールGPと第2戦スペインGPのインターバルに4輪レースに出場したそうです。
ロッシが参戦したのは、4月15日にイタリアのモンツァサーキットで買いお際されたブランパン耐久シリーズの開幕戦。GTカーによるレースで、プロとアマチュアドライバーが混走する3時間耐久レースだそうです。
友人でありロッシのレースには常に帯同しているウーチョ・サルッチとのコンビで、名門GTチーム、ケッセル・レーシングからフェラーリ458イタリアで参加したそうです。
レースは56台中の10番グリットからスタート、決勝は雨となり、アクシデントでセーフティーカーが何度か入る荒れた展開となり1時は25番手付近まで後退したものの、最終的に総合18位でフィニッシュ。決勝中にロッシが記録したベストラップは、トップ争いわ展開したプロドライバーとそん色のないものだったそうです。
ドゥカティに移籍以来、マシンの問題から不審に陥った状態から抜け出せずにいるロッシ。
今年はロッシの希望を取り入れて、一般的なアルミフレームに変更するなどドゥカティも対応を図っているものの、同じドゥカティを駆るサテライトライダーの後じんを拝しており、ロッシ自身もマシンに関して「問題を解決できてない」と不満を漏らしている。ヨーロッパではロッシのドゥカティ離脱のうわさも飛び交うなど、明るい兆しはまだ見えていないと言う。
シーズン中としては異例の4輪レース参戦は、ロッシの気分転換の意味もあるのだろう。
得意とする2戦目のヘレスでどんな走りを見せるのか?
ps.ライディングスポーツの抜粋でした。

Posted by kurutodo at
19:22
│Comments(0)
2012年04月27日
修理完了でーす!
暖かくなるとほんとに色んなバイクがいらっしゃいます。
今回の車両は立ちごけしてミラーとフロントブレーキレバー
の交換の軽い修理でした。
今回の車両は立ちごけしてミラーとフロントブレーキレバー
の交換の軽い修理でした。
Posted by kurutodo at
16:37
│Comments(0)
2012年04月27日
YBR125KGのご紹介でーす!
中国ヤマハ製のYBR125KGのご紹介になります。
スポーツタイプのバイクにオフロードタイヤ・ハンドル・
フロントフェンダー・ハンドルガード・フロントカウルを
オフロード仕様に変更した車輌です。
筑後地区では初めて登場です...ヨーロッパEU3
規格車なので性能面も安心です。
スポーツタイプのバイクにオフロードタイヤ・ハンドル・
フロントフェンダー・ハンドルガード・フロントカウルを
オフロード仕様に変更した車輌です。
筑後地区では初めて登場です...ヨーロッパEU3
規格車なので性能面も安心です。
Posted by kurutodo at
13:37
│Comments(0)
2012年04月27日
NEWヘルメットが完成しました!
おはようございます (^_^)v
今日も久留米市内は良いお天気で気持ち良いですね...
画像のヘッメットは昨日ATAデザインより塗り上がっ
てきた私のヘルメットなんです。
このヘルメットで今年はオフバイクに乗りますよー...
それでは今日も一日宜しくお願いします。


今日も久留米市内は良いお天気で気持ち良いですね...
画像のヘッメットは昨日ATAデザインより塗り上がっ
てきた私のヘルメットなんです。
このヘルメットで今年はオフバイクに乗りますよー...
それでは今日も一日宜しくお願いします。
Posted by kurutodo at
10:35
│Comments(2)